FAQ よくある質問
はな助産院について
違います。乳房管理法にはさまざまな考え方がありますが、ストレスなく授乳がラクに楽しく!をモットーに、医学的根拠に基づく支援をしております。甘いものは控えるなどの食事管理や、授乳時間などの制限ありません。なにごともバランスよくが大切と考えております。
100%自然由来の、高品質なアロマでケアしていきます。心と身体の状態を整え、リラックスすることができます。産後、不安で疲れが蓄積していた方がアロマで救われたということも少なくありません。産前には陣痛の痛みや不安を軽減し、産後は心身の回復や乳房ケアにも役立ちます。
はい。訪問型のサービスをご利用ください。
はい。産後に自宅にお伺いして行うことができます。妊娠中にご自宅にお伺いして沐浴のイメージがつくよう、準備をしておくこともできます。
5台まで駐車可能です。他の車が通れるよう、私道に縦列にて停めていただくこともあります。ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
産前ケアについて
健診で通っている産院によって、方針が異なります。出産後、おっぱいがパンパンで、赤ちゃんが吸ってくれない、乳房が痛くて辛くてたまらないという方に何度も出会ってきました。さらに乳頭亀裂や水疱を起こして、痛くて不安なまま退院される方も少なくありません。
当院では、必要な方には妊娠中の乳房ケアをお伝えしています。ケアしておくことで、乳頭傷や痛みを引き起こすリスクを減らすことができます。妊娠中からおっぱい準備をしておくことで、赤ちゃんもママもラクで快適な授乳がスタートできます。
当院では、必要な方には妊娠中の乳房ケアをお伝えしています。ケアしておくことで、乳頭傷や痛みを引き起こすリスクを減らすことができます。妊娠中からおっぱい準備をしておくことで、赤ちゃんもママもラクで快適な授乳がスタートできます。
妊娠7ヶ月(28週)頃からがおすすめです。
自然分娩の流れ(スムーズにお産がすすむ方法)をお伝えします。薬を使わない、傷がない助産院での出産サポート経験をもとに、お産が楽しみに変わる方法をお伝えいたします。カップルでのご参加をおすすめします。
一般的な手術の流れや入院中の過ごし方、知っておきたい手術中のこころがまえについてお伝えします。
産後ケアについて
人によっては心地よくなり、寝てしまう方もいます。乳腺炎などトラブルがあるときは多少痛みがあることもありますが、確認しながら行いますのでご安心ください。
出張にて緊急のみ、臨機応変に対応させていただきます。
助産院ではお薬の処方はできません。近医を紹介いたします。
診察・予約について
母子手帳、フェイスタオル2枚(白色)をお持ちください。乳房ケア不要の方は母子手帳のみで大丈夫です。
どちらでも大丈夫です。赤ちゃんの飲み方、飲ませ方に不安がある方は、授乳時間に合うようご予約ください。一緒に飲ませ方をみていきましょうね。
性教育講座について
もちろん大丈夫です。温かい雰囲気の中、一緒に過ごすことができます。
はい、いつの時期からでも大丈夫です。性教育を学ぶ時期に遅いということはありません。
コミュニティサロンについて
妊娠中からのご参加をおすすめしています。ご参加されることで子育てのイメージがつきやすくなります。日頃、なかなか話せない本音が話せる温かい時間になっております。